CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

茶色いおりものと下腹部痛

相談者:*はる*さん(27歳/女性)

初めて質問します 生理周期は33日(変動は14日) 前回のちゃんとした生理は11/8~でした。 その後11月下旬から12月頭にかけ、茶色いおりものが下着やトイレットペーパーについていました。 そして12/6からはその量も増え、おりものシートではなくナプキンを使用するほど。ちなみにこの時、時々ですが生理のような出血もありました。(いつもある生理痛はありませんでした) 変な生理だなと思っていたら12/9にはおりものも止まりました(ルナルナでは12/12が生理予定日でした) もしかしたら生理ではなかったかもと思い19日に妊娠検査薬を使用しましたが陰性でした。 やはりあれが生理だったのでしょうか。 また、20日から生理痛のような下腹部痛がします。(現在も) 何か病気なのではと思いは婦人科を受診しようとは思っていますが、考えられる病気、要因を教えていただけると嬉しいです。

相談者に共感!

0

2011/12/23 02:08

月経や分娩時の出血ではなく、性器から出血することを不正出血といいます。不正出血の多くは、子宮から起こりますが、膣や外陰部から起こる事もあります。 不正出血には大きく分けると、機能性出血と器質性出血とがあります。 機能性出血というのは、特別の病気ではない不正出血です。 原因のほとんどはストレスや不規則な生活などが原因で、ホルモンバランスがくずれ、不正出血してしまうこともあります。月経と月経との中間期(排卵期)に起こる中間期出血はその典型で、思春期や更年期の女性に多くみられます。 器質性出血というのは、なんらかの病気などが原因で起こる不正出血です。病気には子宮がん(子宮体がん、子宮頸がんなど)、子宮筋腫、子宮頸管ポリープ、子宮内膜炎、腟炎などから、外陰部の軽い炎症にいたるまで、さまざまなものがあります。「出血が少量だから」など軽い気持ちで流すのではなく、一度、婦人科に相談して下さい。また、生理だったのか不正出血だったのか判断がつかない場合には無排卵月経などの可能性もありますので病院への受診が大切です。

2011/12/23 23:37