相談者:シェリーメイさん(22歳/女性)
いつもお世話になっております妊娠26週4日の初妊婦です。 妊娠後期の葉酸の過剰摂取はあまり良くないと聞いたのですが私は1日一杯青汁を飲んでいて野菜も普通に食べている方だと思います。青汁には葉酸も含まれているのですが野菜を普通に食べた日にはあまり青汁を飲まない方がいいのでしょうか?あまり神経質にならなくても大丈夫でしょうか?
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
婦人科
相談者:シェリーメイさん(22歳/女性)
いつもお世話になっております妊娠26週4日の初妊婦です。 妊娠後期の葉酸の過剰摂取はあまり良くないと聞いたのですが私は1日一杯青汁を飲んでいて野菜も普通に食べている方だと思います。青汁には葉酸も含まれているのですが野菜を普通に食べた日にはあまり青汁を飲まない方がいいのでしょうか?あまり神経質にならなくても大丈夫でしょうか?
シェリーメイさんがお話しているのは、1.栄養補助食品はその簡便性などから過剰摂取につながりやすいことも踏まえ、高用量の葉酸摂取はビタミンB12欠乏の診断を困難にする。 2.葉酸を取りすぎた場合、自身が発熱やじんましんなどを起こしたり、生まれた子どもがぜんそくになったりするリスクが報告されている。 ) 上記2点のことかと思いますが、神経管閉鎖障害の発症を防ぐためにも妊娠の1か月以上前から妊娠3か月までの間 、葉酸を摂取するのが好ましい。食品からだけでは摂取する量がかぎられているので栄養補助食品から1日0.4mg の葉酸を摂取する必要があります。まずは青汁1杯程度であれば特に問題はないかと思いますが商品によっても異なりますので気になる場合には主治医に相談をお勧めします。
2011/12/25 20:53