CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

生理周期から

相談者:あいぱんさん(26歳/女性)

次の排卵日予定が24日からでしたが、実際基礎体温上では低温期から高温期に変わったのは8日くらいからなのですが、排卵日が遅れたわけですかね? あと、何故高温期が3週間続くと妊娠確実なのでしょうか? 高温期が二週間の時点で検査薬をし陽性がでたのですが病院に行くのはまだ早いですか?

相談者に共感!

0

2011/12/28 21:38

1)「排卵日が遅れたわけですかね」: その可能性があります。 2)「何故高温期が3週間続くと妊娠確実なのでしょうか?」: 排卵から次の生理まではほぼ2週間と決まっていて、これは個人差がほとんどありません。よって、高温期が3週間となると、妊娠の可能性が高くなります。 3)検査薬で陽性であったのであれば、いつ受診しても構いません。産婦人科受診は早すぎるということはありません。

2011/12/28 22:01

検査薬が陽性であるのなら排卵日がいつというに関係なく、妊娠していると考えるのが普通だと思います。排卵後、卵子は黄体になり黄体ホルモンを産生します。黄体ホルモンは基礎体温を挙げる原因ホルモンですが、通常黄体は14日前後で消失しますので黄体ホルモンは分泌されなくなり、生理が起こります。妊娠すれば黄体は妊娠黄体に変化し消失しませんので14日を超えても黄体ホルモンは持続分泌され基礎体温も高温が続きます。

2011/12/28 22:03