CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

妊娠希望

相談者:カラダメディカさん(31歳/女性)

24日(土)の昼間から39℃近い熱が出て次の日病院の救急に行くと細菌性咽頭炎と診断されカロナール錠300とクラリス錠200をもらって飲み、次の日の夕方に耳鼻科咽喉科に行きムコダイン錠500mg,塩化リゾチーム錠90「タケシマ」,アストミン錠10mgを毎食後、ジェニナック錠200mgを飲みました!ジェニナックは体に合わなかったので朝の一回だけで次の日からは毎食後に飲む薬だけにしました!妊娠希望のため28日(水)を最後に薬をやめたのですが排卵日予定が1月2日です!風邪が長引き薬を飲んでいた場合は子作りはやめた方がいいでしょうか?何か影響ありますか?長くなってすみません☆

相談者に共感!

0

2011/12/30 08:53

ジェニナックは妊娠中に禁忌となっている抗生剤です。教科書的には、妊娠中はニューキノロン系 抗菌剤は胎児の骨や関節などの発育を阻害するため、使用できない事になっています。ただし、『関東連合産科婦人科学会会誌 オンラインジャーナル ニューキノロン系薬剤の催奇形性に関する検討』と言うウェブサイトでは、「本剤は妊娠中の使用は,添付文書上禁忌とされているため控えるべきであるが,使用後妊娠が判明した症例などにおいては,催奇形の危険度は一般集団と同等という説明をして差し支えないと思われた.」と記載されています。ですから、現在妊娠していないのであれば、薬の服用中は子作りをしない方がいいと思います。

2011/12/30 09:07