相談者:チカ0423さん(32歳/女性)
今11週目の妊婦です。今日の夕方から腹痛と下痢です。1~2回下痢をすると腹痛が治まり夕飯を食べまた3時間後ぐらいに下痢しました。赤ちゃんに影響はないでしょうか?また年末で病院が休みなので自分でできる注意点などありましたら教えてください。赤ちゃんは順調と28日に検診していわれました。また一人目妊娠の時も下痢で辛かった覚えがあります。
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
婦人科
相談者:チカ0423さん(32歳/女性)
今11週目の妊婦です。今日の夕方から腹痛と下痢です。1~2回下痢をすると腹痛が治まり夕飯を食べまた3時間後ぐらいに下痢しました。赤ちゃんに影響はないでしょうか?また年末で病院が休みなので自分でできる注意点などありましたら教えてください。赤ちゃんは順調と28日に検診していわれました。また一人目妊娠の時も下痢で辛かった覚えがあります。
妊娠初期にもっともみられるのが便秘という症状なのですが、これは自律神経の乱れが原因と言われています。 しかし便秘だけではなく、相反する下痢も起こる場合があるのは、腸が正常に働かなくなることがあるといった共通の原因からです。 また、「過敏性腸症候群」のように、この時期に療法の症状を交互に繰り返す人もいるようです。 妊娠初期は体も心も安定しておらず流産への不安も抱くかもしれませんが、症状は一時的なことが多く、自然に治まるのを待つことが望ましいものです。 よって対処方法としてまず考えられるのは、冷たい飲み物を避けたり、下痢の療法に適した食生活を心がけたりするとよいでしょう。 また、当然ながら脱水症状にも注意する必要があるので、水分をこまめにとるようにしましょう。 なお、その下痢の症状が時間とともに軽減されるものではなく、嘔吐などを伴う場合には、急いで病院に行きましょう。 我慢できるところまで耐えるという行為はとても危険ですので、万が一のときには救急車を呼ぶことも頭にいれておくとよいですよ。
2011/12/30 22:41