CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

妊娠中の豆乳

相談者:ラムラムさん(31歳/女性)

現在8ヶ月の妊婦です。 以前便秘に悩み相談したところ、こちらで豆乳がおすすめとアドバイスを頂きました。毎日コップ一杯程度飲んでいたのですが、最近、妊娠中は大豆イソフラボンを摂取しないほうがよいということを聞きました。赤ちゃんに障害が出る可能性があると。 コップ一杯は取りすぎですか?

相談者に共感!

0

2012/01/18 22:32

大豆イソフラボンとは・・・大豆に含まれる苦味成分でポリフェノールの一種。女性ホルモンの”エストロゲン”に構造が良く似ていて乳がんや骨粗しょう症の予防にもなります。 このため今とても注目を浴びていますね。 しかし、”エストロゲン”に似ているため過剰に摂取してしまうとホルモンバランスを崩してしまう懸念もあるそうです。 私たち日本人が納豆や豆腐などの伝統的な食材から大豆を摂取する一般的な量なら問題はないそうです。 しかし、*トクホから追加で大豆イソフラボンを摂取した場合、摂取量を1日30グラムまでとしたほうがいいそうです。 ただし、妊娠中の人や子供(15歳未満)は『追加摂取は推奨できない』と発表されました。これは十分な臨床データはないが、動物実験で胎児や新生児への影響を示唆する報告があったそうです。 『大豆イソフラボンを摂取したら危険というのではなく、日常の食生活以外にあえて摂取することは勧めない』ということのようです。 心配な人は担当医に相談しながら利用するといいですが、何でも過剰摂取を避けることは大切です。心配な場合には摂取はおやめになってよろしいかと思います。

2012/01/18 23:07