CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

泌尿器科

相談者

膀胱炎のような症状ですが

相談者:まるみんさん(42歳/女性)

2ヶ月くらい前からたまに排尿痛があります。 陰部がじんわりモゾモゾする不快感がでて、その後トイレに行くと排尿痛がおこります(下腹も少し痛いような…)。そしてまた不快感が続き、2日くらいで普通に戻ります。その間は1日に8~10回トイレに行きます。(夜中は0~1回)泌尿器科(内科、皮膚科も一緒にやっている)を受診したら、『尿はきれいだけど陰部の赤みがある、でもカビは無い』と言われましたが、頻尿なので、ベシケアOD5mlと塗り薬でグリメサゾン軟膏とチンク油を処方されました。 それぞれを日にちを変えて使用したら、二つともあつくじんじんとしてきたので使うのをやめました。 泌尿器科に行く3週間前に婦人科に言って相談もしたのですが、尿には異常がなく、赤みがあると言われてラミシールクリームとリンデロンクリームの混合を処方されました。これを塗った時は変な使用感はありませんでしたが、症状が変わらなかったので泌尿器科に行ってみたのですが…。 本当はどんな病気なんでしょう? もう一度別の泌尿器科専門のところに行った方がいいですか?

相談者に共感!

0

2012/01/22 10:07

陰部の発赤があるということは陰部の何かしらの感染かアレルギー用の皮膚炎などがあるのだと思います。カビはないということですから、カビ用の薬であるラミシールクリームは効果はありません。リンデロンクリームはアレルギーを抑えるもので感染は増悪させてしまいますので、カビ以外の何らかの感染であればラミシールとリンデロンでは良くならないどころか増悪してしまう可能性があります。最初の塗り薬がしみたというのは、炎症を生じている部位にこまかい傷があってしみたのかもしれません。効果のあるなしとしみるということとは別問題なので、もう少し使用してみてからもう一度泌尿器科か皮膚科に相談することをお勧めします。陰部に炎症があり膀胱炎を繰り返しているようならやはり何らかの感染が考えられると思います。

2012/01/22 10:51