相談者:コアラベアさん(26歳/女性)
結婚後最近になって、主人に姉がいること、その方が統合失調症やパーソナリティ障害などの病気と長年向き合っていることを知りました。 義姉は、 精神科には8年程かかっていて、その間何度か転院(本人の希望)ているそうです。 診断は先生によって変わることがあり、現在の病院では“統合失調症とパーソナリティ障害のどちらともはっきりしない”と言われたそうです。 診断名の詳細は、聞いておらず分かりません。 これについて私の親族が、統合失調症の遺伝を危惧しています。 どこの代に統合失調症が出てくるかも分からない。断じて子供は作るな。と言われてしまいました。 まだ私達に子供はありませんし、 私自身も遺伝が怖いと感じています。 しかし、はっきりとした知識が無いので、この事に関して親族に何も意見できずにいます。 先生方に質問です。 義姉の持病の遺伝性について、どんな事でも良いので、現在分かっていること、先生方の考えを、詳しく教えてください。