CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

皮膚科

相談者

ワキガ遺伝について

相談者:cocoさん(35歳/女性)

こんにちは。 主人がワキガです。 本人も自覚があり自宅でできるケアはしております。 ご相談させていただくのは子供達への遺伝の可能性確率を伺いたいです。 小学校三年生の女の子と年長の男の子がいます。主人もワキガで学生時代いやな思いをしたようです… 主人はよく言われている湿り気のある耳垢です。子供達は湿り気のある耳垢ではなく乾いた耳垢です。 わたしはワキガではないと思います。耳垢も乾いています。 今の子供達の体臭は私が嗅ぐかぎりでは気になるとこはありませんが これから成長するにつれ体臭が出て来たら…としんぱいでなりません。 片親がワキガの場合遺伝は必ずするのでしょうか??また何歳くらいから臭いを発するのでしょうか??もしワキガが現れた場合子供にベストなケアはどのようなものがあるのでしょうか?? 長文になりましたがよろしくお願いします。

相談者に共感!

0

2012/02/03 15:04

こんにちは。片親がワキガでも、必ずワキガが遺伝するわけではありません。一般に思春期ごろからホルモンの影響で脇の臭いが強くなります。が、一般に日本人は汗の成分そのものの匂いそれほど強くなく、むしろ汗ばんだ肌に雑菌が繁殖して、梅雨時の洗濯物のように匂いを発します。ウエットティシュなどで頻繁に汗を拭き、デオドラント剤を上手に使うことでケアができます。それでも臭いがあるようでしたら、レーザーや手術で治療ができます。

2012/02/03 17:31