相談者:とりきちさん(33歳/男性)
二人目を授かりたいのですが、なかなか出来ません。主人は5年程前に睾丸の片方が腫れて大きくなり、片方の精巣に初期のがんがあることがわかり、摘出手術と放射線治療をしました。その際、精巣が片方しかなくなるので子供が出来にくくなること、精子に放射線治療の影響が出るかもしれないので先1年は空けて下さいと医師から言われました あれから5年経ちますが授かりません。ちなみにがんが見つかる一年前に一人目は普通に授かってます。やはり主人に不妊の可能性があるのでしょうか?
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
泌尿器科
相談者:とりきちさん(33歳/男性)
二人目を授かりたいのですが、なかなか出来ません。主人は5年程前に睾丸の片方が腫れて大きくなり、片方の精巣に初期のがんがあることがわかり、摘出手術と放射線治療をしました。その際、精巣が片方しかなくなるので子供が出来にくくなること、精子に放射線治療の影響が出るかもしれないので先1年は空けて下さいと医師から言われました あれから5年経ちますが授かりません。ちなみにがんが見つかる一年前に一人目は普通に授かってます。やはり主人に不妊の可能性があるのでしょうか?
睾丸が片方でも、精子の製造量が減るとはいってもなくなるわけではないので、妊娠できる可能性は高いと思います。しかし放射線の影響も加味して考えると、さらに妊娠しにくくなっている可能性は否定できません。全く妊娠できないほどになっているとは考えにくく、根気よく子作りをしていくことで可能とは思いますが、続くようなら一度泌尿器科で検査をしてもらった方が良いと思います。
2012/02/04 21:53