相談者:ももちゃんさん(32歳/女性)
帝王切開での分娩が決まっています。 手術の後、傷口を縫うのに、ホッチキスみたいにとめて、数日後に抜糸する方法と、溶ける糸を使って縫う方法があるらしいのですが、どちらがより安全なのかとか違いはあるのでしょうか。 どうせなら、抜糸する痛みがない溶ける糸を使ってみたいのですが、溶けきらないで体に残ると害があったりするのですか?
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
婦人科
相談者:ももちゃんさん(32歳/女性)
帝王切開での分娩が決まっています。 手術の後、傷口を縫うのに、ホッチキスみたいにとめて、数日後に抜糸する方法と、溶ける糸を使って縫う方法があるらしいのですが、どちらがより安全なのかとか違いはあるのでしょうか。 どうせなら、抜糸する痛みがない溶ける糸を使ってみたいのですが、溶けきらないで体に残ると害があったりするのですか?
基本的に創部の表面を縫い合わせるためのものですので安全性に違いはありません。抜糸の痛みが嫌ということでしたら溶ける糸を使用することをお勧めします。体内にある分には必ず溶けるものですし、それが体に害を及ぼすことはありません。稀に溶けきっていないうちに糸の端が傷口から出ることがありますが、そのような場合はその部分を切ってもらう処置をすることになると思います。
2012/02/08 07:55