相談者:カラダメディカさん(26歳/女性)
小学生の時から白髪に悩まされ、現在26になりますが毛質のせいか薄化です。将来ハゲるのか心配です。 いけないと思いつつ、白髪が気になり、月1で美容院でカラーリングしてます。 タバコゎ10年喫煙してましたが、半年前にやめました。お酒もなるべく控えています。 育毛剤をこの年齢から使ったら、逆に体本来の発毛の力を弱めてしまうのでわないかと思い使用してません。 なにかいい方法はありませんか?
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
その他
相談者:カラダメディカさん(26歳/女性)
小学生の時から白髪に悩まされ、現在26になりますが毛質のせいか薄化です。将来ハゲるのか心配です。 いけないと思いつつ、白髪が気になり、月1で美容院でカラーリングしてます。 タバコゎ10年喫煙してましたが、半年前にやめました。お酒もなるべく控えています。 育毛剤をこの年齢から使ったら、逆に体本来の発毛の力を弱めてしまうのでわないかと思い使用してません。 なにかいい方法はありませんか?
白髪の改善、予防には以下の栄養素が重要です。 1)良質のたんぱく質。 2)EPA(エイコサペンタエン酸): サバやカツオなどの背の青い魚など。 3)亜鉛: 牡蠣、牛肉、豚肉(レバー)、黒胡麻など。 4)カルシウム: 牛乳、乳製品、骨ごと食べる魚、殻を食べるエビ、葉物など。 5)銅: アーモンド、カシューナッツ、カボチャの種、クルミ、ピスタチオ、ひまわりの種、松の実、アンコウの肝、牡蠣、サクラエビ、牛レバー、にがりなど。 6)ビタミンE: 種実類(アーモンド、クルミ、ピスタチオ、ピーナッツ他)、植物油(オリーブ油、米油、サフラワー油、コーン油他)、アボカド、かぶ葉、だいこん葉、なばな、にら、赤ピーマン、モロヘイヤ、ゴマなど。 7)ビタミンA: かぼちゃ、しゅんぎく、にんじん、ほうれんそう、モロヘイヤ、ウナギ、ホタルイカ、レバーなど。 8)ビタミンB: ウナギ、牛乳、卵、チーズ、豚肉、しめじ、納豆、まいたけ、モロヘイヤ、アサリ、イクラ、イワシ、カキ、サンマ、ニシン、ハマグリ、レバー、など。 9)ビオチン(ビタミンH): 酵母、レバー、豆類、卵黄など 10)海藻類: ひじきやわかめ、のり、とろろ昆布、もずく、てんぐさなど。 あと、オリーブオイルや、胡麻油などは食べ物ですが外用として利用しても、白髪に効くと言われています。
2012/02/19 02:30