CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

心療内科

相談者

薬と妊娠

相談者:カラダメディカさん(31歳/女性)

妊娠希望です。 パニック障害と診断されて2年位前からパキシル40ミリグラム錠とワイパックスを服用しています。他にも、偏頭痛と言われてマクサルトとロキソニンも服用中です。(ロキソニンとワイパックスは頓服です)パキシルは夕食後、マクサルトは頭痛が起きたら服用という感じなのですが、妊娠を希望しているので服用はやめた方がいいでしょうか?毎日ではないのですが、薬を飲まないと過呼吸の様な発作が出たり動悸や不安感が出る事もあります。頭痛も吐き気を伴ったり、目を開けていれない位の痛みです。子供は欲しいけど薬の関係上、どの様にしていけばいいのか悩んでいます。 良いアドバイスがあれば宜しくお願いします。

相談者に共感!

0

2012/02/19 21:00

パキシルはFDAという妊娠時の服用による催奇形性のリスクランキングではDという評価で、「人の胎児に明らかに危険であるという証拠があるが、危険であっても、妊婦への使用による利益が容認されるもの(例えば、生命が危険にさらされているとき、または重篤な疾病で安全な薬剤が使用できないとき、あるいは効果がないとき、その薬剤をどうしても使用する必要がある場合)。」と示されています。つまり人体にといて催奇形性はあるが、妊婦本人が薬がないと病気の悪化に耐えられない場合には、使用する場合があるということです。これを聞いてしまうと、服用する側としてはやはり不安になりますよね。ワイパックスも同様です。ワイパックスは器官形成期だけでなく、後期も服用していると産後に赤ちゃんに離脱症状がでることがあります。色々リスクを説明してしまいましたが、わたしの患者さんでは器官形成期だけ服用をさけて、その後はパキシルを服用し続け無事に病気が悪化することもなく、元気な赤ちゃんを産んだ方が数名します。逆に奇形などの後遺症があったかたは今まで経験はありません。

2012/02/20 14:49