相談者:らちままさん(34歳/女性)
早急にお返事いただき、ありがとうございます。 最後にひとつだけ、臀部(仙骨あたり)のくぼみは健常な小児にもあることがあると聞きます。 人の子の臀部を見たことはないですが、くぼみのようなものは、よくあることですか? そのくぼみがある小児の中で、成長過程で二分脊椎と診断される例はどのくらいの比率なのでしょうか?
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
内科
相談者:らちままさん(34歳/女性)
早急にお返事いただき、ありがとうございます。 最後にひとつだけ、臀部(仙骨あたり)のくぼみは健常な小児にもあることがあると聞きます。 人の子の臀部を見たことはないですが、くぼみのようなものは、よくあることですか? そのくぼみがある小児の中で、成長過程で二分脊椎と診断される例はどのくらいの比率なのでしょうか?
こんばんは。小児科医は生下時の健診や1か月健診時には必ず臀部のくぼみは見るようにしていると思います。ただ正確な統計データのようなものはないと思います。私個人で言うと年間に500-1000人くらいのお産のある病院で年に2,3人はあるのではないかと思います。ただ、ほとんどの人は特に問題がありません。MRIも赤ちゃんに検査するのは難しく確実に検査をしようと思えば麻酔をかけるような薬を使用することもあります。負担も大きいのでなかなか実際には撮らないことの方が多いと思います。個人的には1歳近くなって検査することが多かったです。また、生まれた時にそういうくぼみがある人全員に説明をするかと言うとそれもしてはいません。もしするとあなたのように心配させることになってしまうからです。くぼみのある人のほとんどの人が問題がない訳ですから、症状が出ている人とか程度のひどい人のみ説明をして検査をするケースが多いのではないかと思います。とりあえず健診はきちんと受けられて症状の経緯を診てもらうことは必要だと思います。お大事にしてください。
2012/02/23 23:43