相談者:きよりんさん(30歳/女性)
33週の妊婦です。 ずっと逆子が治らず体操をしているのですが昨日の検診で先生に羊水が人より多めだからまだ治ると言われました。羊水が多めという言葉がひっかかり先生に羊水が多めで赤ちゃんに問題はないのですか?と聞くと悪い所は今の所なく順調との事でした。しかし心配でなりません。羊水が多いとどんな病気がありえますか?それはエコーでみて見つかるのでしょうか?
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
婦人科
相談者:きよりんさん(30歳/女性)
33週の妊婦です。 ずっと逆子が治らず体操をしているのですが昨日の検診で先生に羊水が人より多めだからまだ治ると言われました。羊水が多めという言葉がひっかかり先生に羊水が多めで赤ちゃんに問題はないのですか?と聞くと悪い所は今の所なく順調との事でした。しかし心配でなりません。羊水が多いとどんな病気がありえますか?それはエコーでみて見つかるのでしょうか?
羊水量が800mlを越える場合は羊水過多と呼ばれます。「順調」と言われたのであれば、おそらく羊水過多まで入っていないのではないかと思います。羊水量は超音波で概算します。 羊水過多の主な原因は、母体の異常 (糖尿病、心疾患、腎疾患、肝疾患)、胎児付属物の異常 (羊膜炎)、胎児の異常( 胎児奇形、多胎、胎児水腫)などがあります。 羊水過多は、胎児には早産、低出生体重児、IUGR、先天奇形、胎位異常などを、分娩の際には前期破水、常位胎盤早期剥離、微弱陣痛、弛緩出血などを起こすことがあります。
2012/02/26 06:37