CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

外科

相談者

椎間板ヘルニア?

相談者:イズナナさん(35歳/女性)

昨日、足のしびれで相談しました。 本日、整形外科に行ってきました。 レントゲンを撮ってもらい見てみると、腰の骨と骨との間が狭くなっており、先生にはおそらくヘルニアだろう、と言われました。痛み止めの薬を処方してもらいました。 それでも良くならなければMRIで詳しく検査したほうがいい、と言われました。MRIで検査したほうがいいのでしょうか? レントゲンだけでは、ヘルニアと断定出来ないのでしょうか? あと腰の骨の5番目の骨が上の骨とくっついていて、無いと言われました。生まれつきだから、問題はないとは言われましたが、やはり心配です。大丈夫でしょうか? ヘルニアだった場合、普段の生活で重い物を持ったりしない、以外で気をつける事はありますか? 子供の幼稚園の送り迎えを自転車でしています。今はしびれがあるので車ですが、痛み、しびれが治った後、自転車に乗っても大丈夫ですか?子供二人乗せて、途中にかなりの上り坂があります。 以上、ご回答よろしくお願いします。

相談者に共感!

0

2012/03/02 12:48

レントゲンだけで椎間板が変形して神経を圧迫しているかどうかの断定はできませんが、経過と症状・レントゲンから十分評価可能ですので、今の所MRIをとる必要はないと思います。内服でなかなか良くならないようであればどの程度のヘルニアかを把握するためMRIをとりましょう、ということだと思います。骨の融合については生まれつきのことですのでどう仕様もありませんし、問題はありません。これが症状を起こしやすくなっている要因の一つにもなりえるかもしれませんが、だからと言って分けることは不可能ですので、この先うまく付き合っていくしかないと思います。気をつけることとしては無理をしないことです。症状があるときというのは神経が圧迫を受けている時ですので、無理をすると炎症が強くなりより浮腫むことで増悪してしまいます。症状に合わせて安静にすることをお勧めします。自転車は大腿の筋肉が主なので、他の移動手段に比べれば腰にはそれほど負荷にはならないと思います。車の運転は、症状で支障が出るようであれば絶対にやめておいてください。事故を起こした時に自分の症状が原因であれば過失があるということになってしまいます。

2012/03/02 12:56