CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

耳鳴りについて

相談者:ヒロニャさん(34歳/女性)

急性中耳炎から、鼻のかみかたが悪かったせいで惨出性中耳炎になり、その辺りから高音域の耳鳴りがしています。1ヶ月たちましたが、多少小さくはなったものの耳鳴りがおさまっていません。内耳炎をおこしていると言われステロイド処方され、飲んでいますが、飲んで1時間くらいすると耳鳴りが少し強くなります。今、プレドニゾロン、アレロック、トリノシン、スコーウエ細粒10%、ラベプラゼール、釣籐散 を服用しています。薬を飲むことで高血圧になっています、そのせいで耳鳴りが強くなってるという可能性はあるんでしょうか?最高血圧134最低血圧78脈拍96ぐらいでした。

相談者に共感!

0

2012/03/13 11:13

こんにちは。耳鳴りも中耳炎、内耳炎の症状のひとつです。薬の影響で耳鳴りが左右されることもあります。また、おっしゃるように高血圧で耳鳴りがする可能性も否定できません。気になるようでしたら、家庭用血圧計で、耳鳴りが強くなる前後の血圧をチェックなさってください。いずれにせよ、ドクターにお話しして薬を調整していただくとよいでしょう。

2012/03/13 11:25