CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

その他

相談者

母乳

相談者:あきちゃんさん(20歳/女性)

2ヶ月すぎの子がいるんですが 自分がインフルエンザになってしまい その期間はミルクだけであげてきました。 搾乳もあまりせず 治ったころにはおっぱいも小さくなってしまいました。 インフルエンザになってから 今まで3週間以上あげてません 母乳の出も悪くなりあげてみたんですが 乳首が凄く痛くてやめてしまいました やっぱり母乳のほうがいいんでしょうか? いまも完ミルクです

相談者に共感!

0

2012/03/19 09:39

母乳は赤ちゃんに吸ってもらうことで出るようになります。あきちゃんさまは3週間お休みされていたとのことで、おそらくその間に分泌が低下してしまったのだと思います。再び分泌をよくするためには、とにかくお子様に吸ってもらうことに尽きます。大変でしょうが、頻回授乳を心がけてください。乳首が痛むとのことですので、助産師さんのマッサージを受けられるのも良いと思います。インターネット等で検索すればお近くで母乳外来をなさっている病院や助産院、助産師さんが探せると思います。 ミルクだけで育つ赤ちゃんもたくさんいますし、母乳、ミルク、どちらでも愛情を持って授乳すれば赤ちゃんはすくすく育つものですよ。あきちゃんさんのお気持ちや、今後の生活スタイルなども踏まえて、母乳、ミルクの選択をしていってくださいね。

2012/03/19 09:48