相談者:ンビちゃんさん(33歳/女性)
B型にはBOとBBがあると聞きました。そこで質問なのですが、父親がAB型、母親B型(BO)の間にできた子供がB型の場合、BOになるのでしょうか、それともBBとなるのでしょうか。回答よろしくお願いします。
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
その他
相談者:ンビちゃんさん(33歳/女性)
B型にはBOとBBがあると聞きました。そこで質問なのですが、父親がAB型、母親B型(BO)の間にできた子供がB型の場合、BOになるのでしょうか、それともBBとなるのでしょうか。回答よろしくお願いします。
子供は両親が持つ2個の遺伝子から1個づつをもらい、血液型が決まります。 遺伝子が AO、AA で A 型という表現型、BO、BB で B 型という表現型、 AB で AB 型という表現型、OO で O 型という表現型となります。 ABとBOの間にできた子供は、AB、AO、BB、BOの4通りの遺伝子の可能性があります。 よって、「父親がAB型、母親B型(BO)の間にできた子供がB型の場合」という前提のもとでは、そのB型の子供は、BBでもBOでもありえます。
2012/03/21 01:22