CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

双子妊娠の過ごし方

相談者:ののとりさん(37歳/女性)

現在9w2dの二卵性双子の妊婦です。37歳です。 心拍は6wで確認できており、今のところ出血もなく順調です。 質問は、今の時期から出産までの過ごし方や、行える運動についてです。 双子には安定期がなく、殆ど寝たきりのような生活を指導される方が多いみたいで、経膣出産を希望する私としては、どう過ごしていいのかとまどっています。 通常妊娠の場合は、安定期にウォーキングやヨガなど行えると本に書かれていますが、主治医は「おとなしくお過ごしください。わざわざ運動することもないでしょう」とだけ言います。 調べてみると、順調だったので歩き回っていたら早産になったという人も多いので、家族も「家事はやるから寝てなさい」という始末です。 私は何度も流産経験があるため(染色体検査は夫婦共に異常なしでした)ここ2、3年は特におとなしく過ごしていたので、体力にも自信がありません。 もともと運動は好きなので、妊娠して安定期に入ったら運動する気でいましたが、このまま寝たきりでは体力をつけるのにどうしたらいいのか…。 初期、中期、後期と順調だったと仮定して、どう過ごすのが適当か、先生方のご意見をなるべくたくさんいただきたいです。

相談者に共感!

0

2012/03/22 14:46

双子においては確かに他の妊婦さんとは異なります。もちろん、そんなに神経質にならなくても良いのですが母体にかかる負担は胎児の成長とともに重くなってくることを忘れないでください。まず基本は自分の体と相談しながら生活をする。自分の体調が思わしくない時には無理をしない。大丈夫な時には適度に解放を求めるのも良いでしょう。検診においても双子の場合には通常とことなりますので検診時に応じて対応することは大切ですが、無理に運動をするなどのことは避けてください。気分が良い時に散歩をするなどは心理的にも良いかもしれません。 まずは食事管理を頭においてみてください。

2012/03/22 23:02