相談者:ひまわりさん(35歳/女性)
生理予定日より極少量の茶色の出血があり、最終月経より5週0日に腹痛あり茶褐色の出血(おりものシートが染まるほど)が2回出たので、翌日受診。出血が多い、胎嚢見えず、左の卵巣が腫れている。このまま流れる可能性と外妊疑い。との事でした。 3日後の再診までに出血は3回ありました。 子宮内はやはり出血が結構あり、胎嚢見えず、妊娠検査薬の反応が薄いのでエコー所見と総合的に進行流産に移行する。との事でした。 1週間後に再度診察になりました。 気になる事は、前回受診日から5日経ちますがピタリと出血が一度も無い。 妊娠検査薬は市販の物では濃く出ています。病院との差があるようです。 5週目なのに胎嚢が確認出来ない。 胸の張りが強くなった、つわり、腰痛、下腹部の張り、基礎体温は高温を維持しています。 それでも、やはり進行流産の可能性が高いでしょうか? 尿検査のホルモン量が正常なら話は変わるといわれました。覚悟はしていますが、1週間が長く症状もあるだけに辛いです。 ご意見、宜しくお願い致します。