CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

塩分について

相談者:もかきちさん(38歳/女性)

43才の夫の塩分摂取量が気になります。とってしまったさ塩分を排出しやすくする食材や方法はありませんか? ラーメンのスープは全部飲みます。定食とかについてる漬け物も全部食べます。ポテトチップとか、一袋一気に食べてしまうこともあります。夕飯は私が作っており、最近、薄味にするように気をつけてますが、ご飯のお供に、岩のりや佃煮を必ず加えます(お箸で2~3回運ぶ程度)。 ただ、醤油やソースをどばどば掛けたりとかはしませんし、スナック菓子やラーメンを毎日食べてるわけではありません。本人に言ったところ、健診でも何も言われないし、むしろ海藻や小魚とれるからいいんじゃない?といいます。 塩分量は見て計れませんし、、気にしすぎでしょうか。

相談者に共感!

0

2012/03/30 14:54

塩分の取り過ぎは、高血圧とつながっていますので、気にしても気にしすぎということはありません。 カリウムには過剰な塩分を排出してくれる働きがあり 特にバナナやトマトジュースに多くのカリウムが含まれているのでお勧めです。あとは、減塩調味料を使うことも効果的です。

2012/03/30 15:03

こんにちは。 カリウムは塩分を排出しますので、腎臓が悪くなければ野菜や果物を摂るようにしてください。 あとは運動して汗で出す位でしょうか。 現在は摂り過ぎの状態です。

2012/03/30 15:10