CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

生後二ヶ月ハチミツ

相談者:やまちゃんさん(26歳/女性)

今日哺乳瓶を洗っているとき、去年くらいに母からもらった梅酢があることを思い出し捨てようと流していたのですが哺乳瓶をしまうケースの中に飛んでしまったかもしれません。その時にらっきょう酢とハチミツで漬けた梅酢だと思い出し一歳未満の子がハチミツを食べたらボツリヌス菌が危険だと知りあわてて水ですすいでケースを電子レンジにかけ、哺乳瓶は煮沸したのですが熱に強い菌だと知りどーしたらよいのか困っています。その哺乳瓶は、使わないほうがよいでしょうか?もし、使ってしまった場合どうなるのでしょうか?初めての育児でわからないことだらけで、長くなってしまいすみません。よろしくお願いします。

相談者に共感!

0

2012/04/02 14:21

梅酢自体を飲ませたのではなければ大丈夫です.哺乳瓶をしっかりと洗って,煮沸すれば問題はありませんのでご安心ください.

2012/04/02 14:33

ボツリヌス菌は、80度で30分、100度で10分で殺菌出来ますので、まず、哺乳瓶をそのようにしてください。 また、蜂蜜の中にボツリヌス菌がいる確率は5%くらいなので、それ程心配されることはありませんが、万が一体内に入った場合は、1から4週間でぐったりすることがあります。神経の毒ですので、その時はすぐ病院に連れて行ってあげてください。治療をチャンとすれば問題ありません。安全のためをお考えでしたら、哺乳瓶は新しいものにしましょう。

2012/04/02 14:33

確かに蜂蜜摂取により乳児ボツリヌス症の危険性はあります。ただし今回の場合は直接摂取ではありませんのてまず大丈夫です。一つはよく洗うことで芽胞は流されますし、100度の沸騰したお湯で六分煮沸すればまず問題ありません。以上参考までに。

2012/04/02 14:37