CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

外科

相談者

犬に噛まれました。

相談者:ケンママさん(32歳/女性)

いつもお世話になっております。今日の質問ですが、兄弟が飼っている犬を預かっています。(トイプードル) 昨日、右手の親指を勢い良く噛まれ、犬歯(牙?)が上下から2本突き刺さり流血しました。指の腹と爪の付け根はじです。止血をし急患で受診した際に予防接種もされました。指ははれ、脈打つ痛みとしびれている状態です。内服薬はロキソニン、セフゾン、ムコスタのゾロとゲンタマイシンのゾロで消毒は毎日自宅でと指示が出ました。気を付けなくてはならないのは何かありますか?また自然治癒と言われましたがこのままで大丈夫でしょうか?

相談者に共感!

0

2012/04/05 22:29

適切な治療だと思います。傷口が膿んでくるかどうかはチェックしておいた方がいいでしょう。発熱や傷口の化膿がみられるようであれば再度受診するようにしてください。

2012/04/05 22:32

ケンママさん。犬に指をかまれたとのことですね。日本では狂犬病の心配はありませんのでまずはご安心ください。次に汚れた傷の汚染では常に破傷風を考えますが、これもトキソイド(予防接種の一種)を受けられているので大丈夫ですね。後は犬の口にはパストゥレラや嫌気性菌というばい菌がいますが、今回のセフゾンでは残念ながらあまりカバーできていません。ただし、それらが弱毒菌であること、人間と違って犬の口腔内は比較的きれいであることからさほど心配はいらないでしょう。今後、局所の腫れが強くなる、腕に沿って赤い線ができて痛む(リンパ管炎)、高熱が出る、などの症状があれば再度受診してみましょう。お大事にどうぞ。

2012/04/05 22:35

犬の口のなかにいるバイ菌が問題になるところです。痛みは数日間あると思います。現在処方されている薬で様子をみてください。腫れが強くなったり、傷口から変な匂いがするようなら、受診されてください。

2012/04/05 22:35