CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

心療内科

相談者

吐き気、喉の違和感

相談者:子パンダさん(25歳/女性)

精神科に約一年かかっています。 病名は「適応障害」。仕事のストレスです。今も定期的に薬を飲んでいます。 ここ二、三日、吐き気が酷くてご飯が食べれません。喉を締め付けられてるような違和感も少しあります。 それ以外に症状はありません。 最終月経は3月20日-25日。正常。妊娠の可能性はゼロです。 環境の変化等も特にありません。 吐き気は、朝と夕方特に酷く感じます。ご飯が食べれないくらい。水分は多少取れます。 実際、吐いてしまう事はないです。 ただ、吐くという行為に対して恐怖心がすごく強いです。吐く事がすごく嫌です。 だんだん吐き気がしてくると、もう酷くなる一方です。すごく不安になって落ち着いていられなくなるし、動悸がして息苦しくなります。 それが二日三日続いています。 精神的なものなのか、胃腸炎等、内科的なものなのかわかりません。(去年、上部消化管内視鏡を施行、びらん性胃炎、胃下垂、胃ポリープの診断でした。) よろしくお願いします。

相談者に共感!

0

2012/04/11 19:02

こんばんは。 恐らく軽度の胃炎などはあったとしても、症状からすると原因とはなりにくいと思われます。 最近飲み始めた訳ではなければ、薬の副作用も考えにくいでしょう。 やはり精神的な影響が大きいと思われます。 ずっと治らない訳ではないので様子を見ながら、頓服などあれば飲んでみて下さいね。

2012/04/11 19:09