相談者:カラダメディカさん(32歳/女性)
3月8日に生理があり周期12日目に避妊に失敗した為プラノバールを服用し、その後生理が4月1日より一週間ありました。その後また4日12日13日に生理のような不正出血がありました。 期間は2日と短く生理というのかどうかわかりませんが、この間隔で出血(生理)がおこるのは正常でしょうか。 また排卵はしているとすればいつなのでしょうか。
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
婦人科
相談者:カラダメディカさん(32歳/女性)
3月8日に生理があり周期12日目に避妊に失敗した為プラノバールを服用し、その後生理が4月1日より一週間ありました。その後また4日12日13日に生理のような不正出血がありました。 期間は2日と短く生理というのかどうかわかりませんが、この間隔で出血(生理)がおこるのは正常でしょうか。 また排卵はしているとすればいつなのでしょうか。
モーニングアフターピルは、正常なホルモン周期を、強引に狂わせる訳ですので、出血や排卵が滅茶苦茶になると思って下さい。だから、反応に個人差もあるし、どこで 排卵したかの判断はよく判らないです。 基礎体温表があれば、多少は推測できるでしょう。 それも、プラノバール内服時は上昇するはずですし、・・。しばらく経過すれば元のリズムに治る筈です。
2012/04/14 22:53