CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

中絶

相談者:ままままさん(20歳/女性)

今日入院してラミナリア?を入れ明日の朝から手術です. 14週なので麻酔は使わずに分娩と同じような感じでしますよね? でも麻酔を使うと言われたので初期のようにするんですかね? 痛いですか?

相談者に共感!

0

2012/04/16 21:52

工妊娠中絶手術が行いやすくするため、子宮頸管(しきゅうけいかん)という子宮入り口を広げる処置です。手術前日、もしくは当日朝に行われます。クスコと呼ばれる15cmほどの鳥のくちばし状の器具で膣を広げ、ラミナリアもしくはダイラパンという、細いスティック状の拡張器を子宮頸管に挿入します。ラミナリアは、割り箸程度の太さの棒状の器具です。ダイラパンは、親水性ポリマーをベースにした、スポンジを固めたような器具です。これらは子宮頚管に入ると、周囲の水分を吸って徐々に膨らみ、その膨らむ力で子宮口を押し広げていきます。このラミナリアやダイラパンを、固く閉じている子宮頸管に挿入するときに、痛みを感じます。特に、若年者や出産を経験していない女性は子宮頸管が固く、痛みを感じやすいのです。そこで、手術前処置を受ける前に、座薬などの鎮痛剤が処方され、挿入の痛みを緩和するよう配慮されています。 手術当日は、絶飲絶食が基本です。これによって、全身麻酔中と術後の嘔吐、誤嚥を防ぎます。麻酔方法は、点滴から薬を入れる静脈麻酔方法が選択されます。麻酔薬の内容や投与量は、医師の判断で異なりますので気になる場合には手術前に確認をとられることをお勧めします。

2012/04/16 22:15

14週であれば子宮内容物掻爬術でしょう。静脈注射による全身麻酔を使うことが多いですよ。

2012/04/16 22:18