CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

赤ちゃん 便秘

相談者:おにぎりさん(26歳/女性)

七ヶ月の赤ちゃんですが、三ヶ月頃から便秘になり、小児科に行き定期的に浣腸をして出してもらってました。 市販のオリゴ糖を飲むようになり便秘も改善されたんですが、離乳食も始まり最近また便秘がちです。 最近は毎回病院に行くのも大変なので4、5日出ない場合は市販のイチジク浣腸で家で浣腸をしています。 行きつけの小児科の先生からは浣腸は癖にならないから、3日出なかったら浣腸で出してあげた方がいいと言われたんですが、 市販の浣腸の説明書にはしすぎると癖になると書いてありました。 あんまり浣腸をしすぎるのはよくないのでしょうか? 他に便秘の解消法はありますか?

相談者に共感!

0

2012/04/17 22:34

こんばんは。この質問はよくされますが、私はこういう風に説明します。『浣腸は癖にはなりませんが、便秘は癖になりますよ。』と。とりあえず便を出しておかないとだんだん便秘が癖になって治りにくくなることもあります。だいたい赤ちゃんはみんな生後7か月くらいから便秘になってきます。本当は『3日出なかったら浣腸』よりも『毎日、少なくとも2日に1回は便を出してください』の方が治療としてはベターです。3日出なくなってから浣腸しても便秘の改善にはならないからです。便はそこそこ硬いですか?硬いようなら便を軟らかくするような便秘の薬をもらった方がいいのではないかと思います。またそうでなくても綿棒刺激などで毎日出るようにできればその方がいいと思います。漢方を使うという手もありますし、その子に一番合った方法でとりあえず便を毎日出してやることが大事です。便秘をきちんと診てくれるところで一度相談してみてください。お大事に。

2012/04/17 22:51