CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

外科

相談者

指を切りました

相談者:おくとぱすさん(26歳/女性)

包丁がすべって人差し指の爪の横を切りました。皮というか少し肉も削いだ感じです。血がたくさん出たので慌てて消毒して絆創膏を巻きましたが、旦那に言わせると、その削がれたべろんとしたところは切るべきだというのです。新しい皮ができるから切ろうと言われましたがあまりの痛さに拒否してそのままにしてしまい、今では削がれた皮がもとの場所にくっつきつつあります。 しかし、なんか少し浮いているというか、ポコッと丸くなってまるで小さなペンだこのようなものができたかのようになっているのです。 これはそのままにしていれば治るのでしょうか。やっぱり旦那の言う通りにしとけばよかったのでしょうか。今からでもきったほうがいいのでしょうか。

相談者に共感!

0

2012/04/20 08:39

痛みを我慢して切る必要はないと思います。削がれてしまった皮膚は、血流が無くなっていると思われますので、いずれ自然に取れます。それまで創傷面にくっついているようなら、カサブタの役割を果たしますのでそのままにしておきましょう。傷が早く治ります。万が一、傷にバイ菌がついてしまって赤く腫れて膿が出てくるようになってしまったら病院で処置する必要がありますが、痛みなど徐々に良くなっているようであればそのまま様子を見て下さい。なるべく傷を清潔に保つよう、気を付けて下さい。

2012/04/20 09:01