相談者:サスケ413さん(33歳/女性)
春になり山菜が美味しい季節なのですが、妊娠中に山菜を食べてもいいのでしょうか。上の子は4月産まれなのですが、乳児の頃オムツかぶれがすごく今思えば、私が筍やワラビなど灰汁抜きはしてあるけど灰汁の強いものを食べたせいでお乳から子供に影響したのかなと思ったりしました。妊娠中、授乳中は旬の山菜は食べない方がいいのでしょうか。 くだらない質問かもしれませんがお願いします。
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
婦人科
相談者:サスケ413さん(33歳/女性)
春になり山菜が美味しい季節なのですが、妊娠中に山菜を食べてもいいのでしょうか。上の子は4月産まれなのですが、乳児の頃オムツかぶれがすごく今思えば、私が筍やワラビなど灰汁抜きはしてあるけど灰汁の強いものを食べたせいでお乳から子供に影響したのかなと思ったりしました。妊娠中、授乳中は旬の山菜は食べない方がいいのでしょうか。 くだらない質問かもしれませんがお願いします。
おむつかぶれは皮膚の接触性の素因です。乳汁から山菜の成分が子供に影響したとしてもそれは食事抗原ですのでなるとすれば食事アレルギーです。おむつかぶれはアレルギー性の皮膚症状ではないでしょうから、そもそも疾患のカテゴリーも違いますので、おむつかぶれと山菜の接種に関連はないと思います。親が接種した牛乳や卵で子供が卵アレルギーになりやすいなどであれば事実として存在します
2012/04/21 19:05