CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

感染症

相談者:kiraさん(25歳/女性)

歯科医院で仕事をしているのですが.片付けをしているときに先のとがっている器具で指を刺してしまいC型肝炎やHIVなどの感染が心配なので血液検査をしようと思うのですが.針刺し事故をしてしまった時にC型肝炎とHIVの血液検査の他に検査したほうがいい感染症はありますか? 梅毒の検査とかもしたほうがいいのでしょうか? お願いします。

相談者に共感!

0

2012/04/22 11:53

針刺し事故の際には、B型肝炎の可能性が30%、C型肝炎が3%、HIVが0.3%です。梅毒は心配いりません。ですので、必ずB型肝炎、C型肝炎、HIVをチェックしましょう。なお、HBVについてはただちに免疫グロブリンの投与とB型肝炎ワクチンを投与する必要があります。早急に受診しましょう。

2012/04/22 11:56

まず、歯科医に報告しましたか?おそらく、針刺し事故対応マニュアルみたいなものがどの歯科医にもあるのではないかと思います。あればそれに従ってください。ない場合は以下の通りにしましょう。 まず、質問者様の方は、HBs 抗原、HBs 抗体、HCV 抗体、HIV抗体を確認する必要があります。梅毒は必要ありません。一方、その器具を使用した患者さんの感染症に関する情報(HBs 抗原、HBs 抗体、HCV 抗体、HIV 抗体)を入手する必要もあります。1年以内の検査結果は有効とします。どれか1つでも不明のものがあれば患者さんを採血をして、こうしたものを検査させてもらう必要があります。

2012/04/22 12:00