CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

中絶後の症状について

相談者:カラダメディカさん(39歳/女性)

人工妊娠中絶手術から3週間目の今日、3度目の診察がありました。翌日および一週間目の診察ではともに、子宮内に血が残っているが自然に排出されるでしょうと言われました。出血自体は多くはなくダラダラ現在まで続いております。本日の診察でもエコーで子宮内にまだ血があったのですが前回より減ってきているとのことでした。ただ、その後の消毒が前回、前々回と違いすごく痛くて叫んでしまいました。痛みは感染してるからだろうとのことで、抗生物質を3日分処方され、一週間に再診になりました。帰宅後トイレに座るとさらさらした鮮血が流れました。今は少量出血してます。痛みはありません。何か悪い合併症の疑いではないか心配です。様子を見ていいでしょうか?ちなみに手術当日~一週間、抗生物質と子宮収縮剤を服用しました。

相談者に共感!

0

2012/04/25 18:17

中絶手術なさってから、数日後より出血が始まることがあります。この際生理痛のような痛みを1~2日間伴うこともあります。特に御心配はありませんが、痛みが強く御心配な場合は病院に電話にてご相談してください。出血の有無には個人差があり、中絶手術後に出血のほとんどない方もいます。中絶手術から24~40日後に生理が戻りますが、判断も難しく現状では合併症の可能性は低いですが、気になる場合には一度病院にて確認をとられることをお勧めします。

2012/04/25 21:57