CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

右下腹部に引き攣る様な痛み

相談者:SATCさん(32歳/女性)

生理周期は大体38日で前生理は4月3日、21日に性行為しました。その後から右下腹部に引きつる様な痛みと、押すと反発するような強い張りがあります。28日に婦人科病院で超音波で診て頂いた所「水が物凄く溜まっている」という事と排卵については「排卵直後」と言われ5月上旬には生理が来るだろうとの事でした。超音波をした時、性病やガンの検査をしました。 二つ疑問があります。今の右下腹部痛は水が溜まっているせいで痛くなっているのか?又は婦人科系の病気なのか?という事。 もう一つは右下腹部痛と張りは婦人科系以外の病気の可能性はないのか?という点です。右下腹部痛以外には高熱、イライラや頭痛等の症状があります。

相談者に共感!

0

2012/04/30 21:13

卵巣は卵子や女性ホルモンを作っている場所です。水の入った袋のようなものが卵巣にできた場合に卵巣嚢腫と呼びます。卵巣嚢腫ができると超音波検査で卵巣の一部が丸く腫れているように見えます。卵巣嚢腫にはいろいろなタイプがあり、大きさもピンポン玉大の小さなものからグレープフルーツ大以上のものまでさまざまです。ほとんどの卵巣嚢腫は小さくて症状もありませんが、大きくなって捻れたり、出血したり、破裂したりした場合に下腹部痛が生じることがあります。また、ほとんどの卵巣嚢腫は良性、つまり癌ではありませんが、ごくまれに悪性の卵巣癌であることがあります。そのため卵巣嚢腫がみつかった場合には、まず悪いものではないかどうか、治療が必要なものであるかどうかなどをチェックする必要があります。 今回の痛みにおいても水がたまっていることが大きな原因です。これは婦人科系の症状になります。婦人科系以外では、例えば問題が解決されても痛い場合には泌尿器科や内科への受診をお勧めします。 水がたまりひどいと熱もでますし、排卵時期や生理前に気分の不快感もあります。

2012/04/30 21:25