相談者:ちっちんさん(29歳/女性)
こんばんは。一週間前にも熱性けいれんについて質問させていただきました。 2歳1ヵ月の息子ですが先週4日に初めて熱性けいれんを起こしました。その後2日間は熱がありましたがその後は元気に過ごしておりました。しかし先程より再び熱が38度7分あります。本人は暑がっており夕食も食べずに寝てしまいました。 先週、熱性けいれんを起こした時に休日当番医に確認したところ受診するように言われたため病院受診し初めての熱性けいれんではありましたがダイアップを挿し8時間以上後に再び挿すように指示されたので指示どおりに挿し残りの1個は次のために予備にと言われました。 ダイアップは熱が何度以上でたら挿したほうがよいのでしょうか? 熱冷ましは38度5分以上と言われていますがダイアップもそのような決まりはあるのですか? それとも使わないほうがよいのでしょうか? ちなみに今の熱は38度7分です。 もし今使った場合に予備がなくなるので掛かり付け医に伝えるとダイアップを処方していただけるのでしょうか? また明日も熱があった場合は病院受診したほうがよいのでしょうか? 皆さまお忙しいところ申し訳ありませんがご回答いただけましたら幸いです。