相談者:SKY楓さん(35歳/女性)
ここ最近痒みが時折あり‥ふと見ると陰毛が半分以上白髪に‥老化ですか?病気ですか?恥ずかしくて誰にも言えず病院も何科を受ければ良いかわからず。恥ずかしくて家族とも温泉にも行けません‥切実です(泣)
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
婦人科
相談者:SKY楓さん(35歳/女性)
ここ最近痒みが時折あり‥ふと見ると陰毛が半分以上白髪に‥老化ですか?病気ですか?恥ずかしくて誰にも言えず病院も何科を受ければ良いかわからず。恥ずかしくて家族とも温泉にも行けません‥切実です(泣)
白髪の改善、予防には以下の栄養素が重要です。 1)良質のたんぱく質。 2)EPA(エイコサペンタエン酸): サバやカツオなどの背の青い魚など。 3)亜鉛: 牡蠣、牛肉、豚肉(レバー)、黒胡麻など。 4)カルシウム: 牛乳、乳製品、骨ごと食べる魚、殻を食べるエビ、葉物など。 5)銅: アーモンド、カシューナッツ、カボチャの種、クルミ、ピスタチオ、ひまわりの種、松の実、アンコウの肝、牡蠣、サクラエビ、牛レバー、にがりなど。 6)ビタミンE: 種実類(アーモンド、クルミ、ピスタチオ、ピーナッツ他)、植物油(オリーブ油、米油、サフラワー油、コーン油他)、アボカド、かぶ葉、だいこん葉、なばな、にら、赤ピーマン、モロヘイヤ、ゴマなど。 7)ビタミンA: かぼちゃ、しゅんぎく、にんじん、ほうれんそう、モロヘイヤ、ウナギ、ホタルイカ、レバーなど。 8)ビタミンB: ウナギ、牛乳、卵、チーズ、豚肉、しめじ、納豆、まいたけ、モロヘイヤ、アサリ、イクラ、イワシ、カキ、サンマ、ニシン、ハマグリ、レバー、など。 9)ビオチン(ビタミンH): 酵母、レバー、豆類、卵黄など 10)海藻類: ひじきやわかめ、のり、とろろ昆布、もずく、てんぐさなど。 あと、オリーブオイルや、胡麻油などは食べ物ですが外用として利用しても、白髪に効くと言われています。 ただし、30代で白髪というと、病気と関係している場合もあります。皮膚科を受診することをお勧めします。
2012/05/17 01:00