CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

妊婦検診の内診

相談者:のんちゃんさん(28歳/女性)

いつもお世話になってます。 今回も宜しくお願いしますm(_ _)m 私は今、38週の妊婦です。 赤ちゃんの推定体重は3049グラムで、いつ産まれても大丈夫ですd(^_^o) 臨月入ってから毎週の検診で内診があるんですが、その内診でグリグリって痛いくらいされます(T ^ T) 今日の検診ではまだ産まれそうにないからって、ちょっと刺激しておきますね~なんて言ってかなり奥までグリグリ。 あのグリグリの処置は実際のところ、何をしてるものなんでしょうか? 何をどういう風にしてるから痛いのか教えて貰いたいのですが、内診台から先生に聞くのも気が引けてしまって(>_<) すみません。 どなたか先生、教えてください。

相談者に共感!

0

2012/05/25 23:08

臨月の内診ですね。具体的には、子宮口(子宮の入り口)や卵膜(子宮口が開いている場合には赤ちゃんを包んでいる膜が触れるため)を直接指で刺激しているのです。これにより陣痛が促されることがあるのですよ。ただし、結構痛みますよね。もう少しです。頑張りましょう。

2012/05/25 23:20

のんちゃん様。そうですよね、あれは結構ずーんと圧迫感のある痛みがありますよね…そろそろご出産、今までぎゅーっと口を閉めて、赤ちゃんが流れないようにしていた子宮の頚部も、赤ちゃんが少しづつ下がってきて、次は徐々に口を開いてきます。子宮口が充分開かなければ赤ちゃんは出てこれません。子宮口がどの位の開いているか、また子宮口周囲がどの位の柔らかくなっているかでお産の進み具合、あとどの位で赤ちゃんが出てきてくれるかを指で確認しているんです。その他にも膣と子宮の位置関係や何か出産に影響のあるできものなどはないか、など、意外と多くの所見が得られます。これはどうしても必要なので赤ちゃんには影響はないですので、圧迫されて少し痛みを伴いますが、(人によって吐き気を誘発してしまう事もあります。)短時間、頑張って耐えてください。もうちょっとでお産!頑張ってくださいね。

2012/05/25 23:24