相談者:ひーたんさん(27歳/女性)
3月中旬にピルを飲むのをやめました。しかし、今日現在まだ生理がきてません。 妊娠はしていません。 一週間少し前から、基礎体温をつけはじめましたが、体温があまり高くなく、36度5分以下です。 来ない場合、どのようなことが原因のことが多いのでしょうか? また、病院に行くことも考えてますが、病院に行った場合内診をする、薬をもらうなど、どのような処置をしてもらうのでしょうか? 赤ちゃんが欲しいので、生理が来ないことが気になりますので、よろしくお願いします!
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
婦人科
相談者:ひーたんさん(27歳/女性)
3月中旬にピルを飲むのをやめました。しかし、今日現在まだ生理がきてません。 妊娠はしていません。 一週間少し前から、基礎体温をつけはじめましたが、体温があまり高くなく、36度5分以下です。 来ない場合、どのようなことが原因のことが多いのでしょうか? また、病院に行くことも考えてますが、病院に行った場合内診をする、薬をもらうなど、どのような処置をしてもらうのでしょうか? 赤ちゃんが欲しいので、生理が来ないことが気になりますので、よろしくお願いします!
月経はホルモンバランスの変化できます。ピルを長期間飲むとホルモンバランスを人為的に崩すことになります。ですので内服をやめても、元のバランスに戻るのに少し時間が掛かります。数か月は様子を見てみましょう。
2012/06/02 14:35
ピルをやめた直後なので,排卵がなくそのままという可能性もあるのかもしれません. 妊娠希望ということなので,近いうちに産婦人科を受診して,ホルモン剤を処方してもらうなりして,まずは生理周期をリセットしてみてはいかがでしょうか. 診察は普通の内診とか超音波とかでしょうか.場合によっては医師の判断で検査などが追加になるかもしれませんが.
2012/06/02 14:36