CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

子宮頸がん

相談者:すずめすずめさん(39歳/女性)

結婚12年目、子供有りの39歳です。 町の検診で『軽度異形成LSIL→要精検』となり、今日婦人科にて再検査を行い、結果は月末に、との事でした。 実は私には、人に言えない悩みがあります。主人と3年セックスレスなのです。(主人が拒否) 私はそれに耐えられず、或る特定の人とこの1年、何度か浮気をしてしまいました。 身勝手なのは重々わかっており、猛省しているのですが、もし出来るなら、主人に浮気をしてしまった事実を知られたくないです。 浮気相手(不特定多数の人と接触があると思われる)から感染した可能性が高いのだとは思うのですが、もし私が浮気をしていなかったとして、3年セックスレスでいま軽度異形成になるケースは有り得ませんか? こんなことを言ってはいけませんが、がん発症より浮気を知られてしまうことのほうがつらいです。 ちなみに、去年の検診では『異常なし』でしたが、3~4年前の妊娠時(浮気前)には『クラス2』と出たこともありました。 身勝手な内容でお怒りもあるかと思いますが、結果が出るまで不安でたまらない気持をご理解戴けると救われます。

相談者に共感!

0

2012/06/04 22:22

原因となるパピローマウイルスは、一応性行為以外の感染経路もあるという話になってはいますので… ただ、ご主人がよく調べたりしたら、浮気を疑われる可能性はどうしてもあるのかもしれません。 もっとも、今回の検査結果も、このまま悪化するとは限らないところはありますが…

2012/06/04 22:27

子宮けいがんはパピローマウイルスの感染により起こるものですが、ウイルスがいるから必ず癌や異型性が出るものでもなく、またいつ感染が成立したかなどもわかりようがありません。軽度異型性ということは単に粘膜内に形のおかしい細胞がいたということで、もちろんスクリーニングではなく、もう少し精査をしなければ和kりませんが、癌ではありません。浮気がそれによりばれることなど根拠の全くないことです

2012/06/04 22:28