相談者:大きな玉ねぎの下でさん(37歳/女性)
B型肝炎に感染して発症はしていないようですが治療は出来るのですか?血液以外はあまり神経質にならなくていいようですが…。ディープキスやゴム無しの性行為(体液)でも過剰にならなくて大丈夫ですか?生涯のパートナーになってもらうとしたらワクチン接種をしてもらわないとだめですか?私が気を付けるだけでは感染は防げませんか? 彼に嫌われないか不安で話すべきか、隠していいものか考えてしまいます。
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
内科
相談者:大きな玉ねぎの下でさん(37歳/女性)
B型肝炎に感染して発症はしていないようですが治療は出来るのですか?血液以外はあまり神経質にならなくていいようですが…。ディープキスやゴム無しの性行為(体液)でも過剰にならなくて大丈夫ですか?生涯のパートナーになってもらうとしたらワクチン接種をしてもらわないとだめですか?私が気を付けるだけでは感染は防げませんか? 彼に嫌われないか不安で話すべきか、隠していいものか考えてしまいます。
発症したらかなりです。発症しなくてもHB抗原が陽性であれば治療の適応になります。粘膜感染もきたします(赤ちゃんは産道感染しますから)ワクチン接種で抑えきれるかは抗原の上昇の度合いによります。そもそもあなたの感染経路ははっきりしているのでしょうか?お母さんがHB抗原陽性なら、赤ちゃんは生直後に免疫グロブリン製剤による治療と、B型肝炎の予防接種は必ず行います。パートナーの方も性交渉を続ける限りは定期的な検査が必要ですね。
2012/06/13 23:36