相談者:結寿ちゃんさん(29歳/女性)
いつもお世話になっています。 今日は2歳半の娘についてですが、金曜日の朝から微熱があり、夜には39.3℃まで上がり、座薬を使いました。土曜日に内科受診したところ、検査はなしで、喉を見ただけでアデノウィルスと診断されました。その頃から足に虫さされのような箇所がいくつか見えて来て、昨日はその箇所が手足臀部等20ヶ所くらいに増え、真っ赤になっていたので、ムヒを塗ったり冷やしてやると今朝は何事もなかったかのように赤みは引いていて、不思議と虫さされのようなプクっとした部分もありません。 お腹と背中にはうっすらポツポツ赤みがあります。 いずれにしても痒がったり痛がったりする事はあまりありませんでしたが、今日、別の病院へ行くと、うっすら溶連菌反応出ているからと抗生剤いただきました。 うっすら溶連菌反応とは、確実という事で大丈夫なのでしょうか?? イチゴみたいな舌になってないし… 本当に溶連菌だと信じて娘に抗生剤飲ませて良いのか心配です…もし違った場合に処方されたものを飲んでいても大丈夫かどうか…ちなみに名前はサワシリンです! 先生方のご見解聞かせて下さい。