CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

円錐切除後の癒着

相談者:けぇ☆☆さん(26歳/女性)

49歳の母の事なのですが…5月9日に子宮頚部高度異形成のため円錐切除の手術をしました。 1ヶ月検診で切除した部分が癒着しているとの事で担当医はお腹が痛くなったら来てくださいとの事でした。生理もあがっているため。 通っていなくてはいけない所がふさがっている事が気がかりでインターネットで調べた所、拡張手術という方法を知りました。 癒着した場合ほとんどの方が拡張手術をするとの事でしたが… 担当医は手術の事は何も言わなく…28日に1ヶ月検診で取った細胞の結果を聞きに行くので私も行って聞いてみようと思うのですが…知識がないので力をかしてくださいm(__)m 1.やはり拡張手術をするべきでしょうか? 2.手術ではなく器具(棒)で癒着してる部分を通るようにしふさがらない用に薬をいれる方法もあるとの事でしたか…手術から1ヶ月半経っているとその方法は無理ですか? 3.拡張手術するとしたら病院にもよると思いますが…日帰りですか?入院が必要な場合どのくらいですか?(母は円錐切除の手術で嫌になってしまい、説得したいので大体でいいので教えてください) 長くなってしまってすいません。 よろしくお願い致しますm(__)m

相談者に共感!

0

2012/06/20 04:11

1.閉経後ということですし... 最終的な病理結果が分からないのであれですが,通常はどちらかというと子宮全摘術を考慮した方が良いのかもしれません.拡張術を行うのは,一般的には閉経前のケースが多いのではないかと思います.閉経後だからダメということでもないですが,してもすぐにふさがってしまう可能性がありますので... 2.できなくもないですが,閉経後だと痛みが強く出るかもしれません. 3.それは病院によりですが,麻酔をしっかりするとなると,日帰りは難しくなるでしょう.麻酔の種類などによっても入院期間はかわるかもしれませんが,おそらく数日とか...

2012/06/20 05:56