相談者:まいまいさん(30歳/女性)
1年くらい前から生理の1日目が曖昧になり、1週間くらい生理痛ようなの痛みがある日とない日を繰り返して、やっと生理が来たと思ったら少ししか出血のない日が3日くらい続いてから、2日目なみの量がでます。つまり順調だったときの生理の状態と比べると、1日目のような状態が3日間続き、2、3日目くらいの量の日が2日ほどあり、その後も5日間ぐらい量は少なくなりますが、出血が続きます。出血量が多いときは、生理痛はないのですが、終わりかけのときも痛い日があります。生理痛は昔からひどいですが、1日目だけでした。今は鎮痛剤でおさまりはしますが、痛い日がやたら多いので薬を飲む日が増えてしまいました。いつ量が多くなるのかがよめないので、旅行などの予定が立てにくく困っています。生理日もつけていますが、いつを1日目にしていいのかわからないので、周期もよくわからなくなっています。子宮などの病気の可能性があるのでしょうか。