CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

平衡感覚を失ったような感覚が一瞬ほど

相談者:たかみねさん(21歳/女性)

私はレジ仕事をしてるのですが、たまに目の前がくらーっとして少しボヤけます。 しかし、台などを支えに4秒くらい立ちながらじっとしていると、すぐに治まります。 少しクラッとするので、地震かなと思ったのですが地震ではなく、自分の脳(?)がクルッと斜めに動いた感じがします。 それは椅子に座っているときも同様です。急に頭のなか(脳みそ?)が平衡感覚を失いそうになるかのように斜めに視界とともに一瞬揺れます。 大したことはないと思いますが、少し前から気になっています。貧血や立ちくらみのようなものでしょうか? ちなみに貧血で倒れたことはありません。 説明がうまくいかなくて伝わりずらいかと思いますが、宜しくお願い致します。

相談者に共感!

0

2012/06/28 23:17

めまいかどうかの鑑別が必要ですね。目の前がグルグル廻る、もしくはフワフワする感じがあればめまいです。それとも白くなる感じであれば、立ちくらみ、医学的には迷走神経反射です。立ちくらみを世間一般では「貧血」と言いますが、貧血とは出血などでヘモグロビンが下がる事なので、立ちくらみは貧血ではありません。迷走神経反射であれば、できればポカリなど電解質を多く含んでいる飲料水をこまめにとるようにしましょう。

2012/06/28 23:21

耳の不調などでくるめまいは回転性でもう少し症状が長く続くことが多いと思います。普段から血圧は低めてはありませんか?むしろ軽い立ちくらみに近い状態が考えられます。血圧は自律神経で調節されています。睡眠不足や過労で自律神経の不調がくると、血圧が一時的に低下して、頭の浮遊感みたいな症状を自覚されることがあります。立っている時は座って頭を低くしてみてください。症状が数分で改善するならば血圧の調節の問題だと思います。 低血圧傾向だとしたら、予防として食事を抜かないように、水分をしっかり摂ること、睡眠不足にならないよう心がけてみてください。

2012/06/28 23:25

お話からすると立ちくらみや、貧血ではないと思います。くるくる回るめまいでしょうか?そうであれば原因は内耳にある場合が多いです。ストレスや過労でもこのめまいは起こることがありますが、メニエール病や前庭神経炎が考えられますので耳鼻科の受診をお勧めします。

2012/06/28 23:28