CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

産後の下痢

相談者:TAKAさん(31歳/女性)

初めての出産から20日ほどたちますが、お腹の調子が良くありません。 出産前夜、陣痛中から下痢をし、産後3日後に便通があり、その夜下痢。 と、退院後里帰り中の今でも、「下痢→翌日便通なし→普通便もしくは軟便→下痢」というリズムが治りません。 最初の陣痛中の下痢は緊張からかもしれません。 昔からお腹は弱く、過敏性腸炎と言われたこともありますが、ここまで続くこともあまりなく、どうしたら良いのかわかりません。 室温調節のためのエアコンに慣れていないのか、授乳時に薄着になるせいか、寝不足のせいか…。 原因も知りたいのですが、対処法を教えてください。 今はお腹を温めたり、温かい飲み物を飲むようにしたりしています。

相談者に共感!

0

2012/07/02 10:38

分娩後から産褥期間にかけて、排便の回数が増加し、時に便の状態が下痢状になったり・水様便になったり・腸が鳴って下痢したり・急に便意を感じ下痢したり・便の臭いが腐った卵のようになったり・明け方に下痢したり・未消化便であったりするものです。 また、精神的な疲労感や倦怠感や食後腹部に脹満感があったり・食欲が減少し胸が悶え悪寒発熱や身痛があったり・肛門に灼熱感があり心煩して口渇があったり・腹部がつかえて脹りげっぷをして食欲が減少したり・寒を畏れ腹部を暖められることを好んだりするといった症状を伴うことがあります。 淡白舌で、薄白苔あるいは黄膩苔あるいは苔が垢づいていて汚ならしかったり、薄白苔だったりします。その脉状には、緩弱・濡緩・濡数・沈弦・沈遅といったものが現われます。 まずは酷い場合には、一度病院への受診をおすすめします。お腹の冷えにおいても可能性はありますので腹巻を使用するなどしてください。

2012/07/02 10:58