CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

卵巣の腫れと子宮外妊娠

相談者:tiggerさん(36歳/女性)

生理が遅れており、25日周期で6月24日が予定日でした。 6月Hしていないので、妊娠はあり得ないんですが、7月7日検査薬で調べると陰性でした。 でも…心配だったので7日婦人科に行きました。 子宮はキレイなので妊娠の可能性はほぼないでしょう!ということでしたが、右の卵巣が腫れてます。でも、生理がこないのはこれが原因ではないです。といわれ…妊娠してたら生むんでしょう!?と言われたので、家庭内でうまくいってないので産むのは…と言うとストレスからこないのでしょう。今月末にまた来てください。とのことでした。 卵巣の腫れはなにもしなくていいのでしょうか? 子宮外妊娠の可能性とかもないのでしょうか? また今週末に健康診断があって伝えると、妊娠はほぼないでしょうを貴女がどう受けとるかです!と言われ私はどうすればいいの?と…

相談者に共感!

0

2012/07/08 22:16

卵巣が腫れる原因は色々ありますが、3センチ程度の腫れの原因で一番多いのが生理の周期に伴う正常な腫れなんですね。卵巣の中では毎月「卵胞」という卵子の元が成長していって、2センチくらいになったところでパチンとはじけて卵が飛び出ます。これが排卵です。この排卵のときに卵巣の壁を突き破って卵が飛び出るので、卵巣からちょこっと出血する事があるんですね。この出血や、排卵後に卵巣に残される「黄体」というものが、卵巣の腫れとして見えることがあります。この腫れは、次の生理が来ると自然にしぼんでいくものなので、そのまま様子を見ても全く問題ありません。だから、1~2ヶ月後の生理直後の時期に再度超音波検査をしてみて、腫れがなくなっていたらもう心配ない、ってワケです。  もちろん、卵巣の腫れの原因は他にもたくさんありますから、それらをきちんと鑑別していかなくてはいけません。もっと詳しい検査が必要なときは、MRIの検査や腫瘍マーカーの検査を追加したりします。  そもそも卵巣は、卵子の元になる細胞が詰まっている臓器なので、言ってみれば人間の体を作るためのあらゆる細胞の元があることになります。だから、卵巣にできる腫瘍と言うのはほんとにバラエティーに富んでるんです。最終的にその腫れが何なのかを確実に診断するためには、お腹を開けるまたは腹腔鏡というカメラでお腹の中をのぞいて組織をとってこなければいけません。今回は特に主治医から言われていませんので通常の腫れか経過観察になるかと思います。

2012/07/08 22:27