CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

中性脂肪、LDLコレステロールが低い

相談者:うめつぐさん(19歳/女性)

19歳女、学生です。 身長150cm、体重48kg、体脂肪28%、血圧98/60と少し体脂肪が多い体型ですが、生化学検査では中性脂肪が毎回低いです。 3食きちんと食べており、好き嫌いはありませんが、肉や脂っこいものよりも魚や野菜を食べることが多いです。 昨年11月の生化学検査では、TG38、HDL58、LDL67、今年2月の検査ではTG27、HDL59、LDL67、今月の検査ではTG34、HDL68、LDL64でした。 他の検査項目は生化学検査も血液検査も正常でした。 先月16日前後にくると思っていた生理がまだ来ておらず何が原因か、心配になって相談しています。 男性とはおつき合いしていないので妊娠の可能性はないです。 体脂肪があっても、中性脂肪が低値だと生理は止まってしまうものなのでしょうか? また、中性脂肪が低いと動脈硬化が起こりやすいと聞いたことがありますが、他にはなんのリスクがあるのでしょうか? どう改善したら良いのでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

相談者に共感!

0

2012/07/11 00:31

中性脂肪が低値であるとビタミンA・Eや必須脂肪酸が少なくなって身体の抵抗力や体力が低下したり、血管の壁ももろく弱くなり、動脈硬化が進む倍があります。ホルモンが作られるうえでも中性脂肪は重要ですから、女性の場合生理不順になつ可能性があります。お話からは食生活に問題はなさそうなので、他に原因があるかもしれません。内科を受診して検査を受けて下さい。

2012/07/11 00:41

中性脂肪は食べたものから小腸で合成される、エネルギーとして身体に供給される脂質で、動脈硬化と直接関係はありません。中性脂肪が高いひとはアルコールを含めた炭水化物の摂り過ぎ、あるいは運動不足によるエネルギー消費不足の状態、極端に低いひとはエネルギー摂取不足も考えらますが、一般的にはエネルギー代謝が良いだけで、何か病気のサインである可能性は低いと思います。血液検査結果からすると動脈硬化を起こしやすくするLDLコレステロールは低め、脂質の処理系の目安であるHDLコレステロールは高め、エネルギーの摂り過ぎの目安である中性脂肪は低めということで、血液中の脂質のバランスは良い状態です。従って改善すべき点はなく心配ありません。生理と中性脂肪は直接関係はないと思われます。 生理についてもう少し様子をみられてよいと思われます。3ヶ月以上生理がこないようでしたら婦人科受診をおすすめします。

2012/07/11 00:45