相談者:ねこははさん(31歳/女性)
こんにちは。いつも、わかりやすい説明ありがとうございます。 私は17週入った頃より、ゴニョゴニョポコポコとした違和感をお腹に感じてました。 健診の日、主治医に聞くと胎動かも。とのお話をもらっていたのですが、先日それがパタリとなくなり、数日間様子を見て、それでも感じる事ができず、不安になって、こちらの先生にも、背中を押して頂き、翌朝病院に電話をしました。 主治医はお休みだったので、違う先生で良ければと言う事でしたが、なるだけ早く来るようにとの指示で、すぐに向かい、9時頃には病院に着いて、受付を済ましました。 が! 結局、診察は、午前中の予約診察が終わった12時40分頃……約4時間待たされたのです。 予約優先な事は、わかってはいるのですが…なるだけ早く来なさいと指示を受けての来院なので、待ってる間は、不安で不安で、胸が本当に張り裂けそうでした。 やっと診察室に入ると、初めてお会いする先生に開口一番 「胎動が感じないだって?まだ18週でしょう?感じるのは早いよ。普通は、20週頃からだからね」 と呆れたように言われ、エコーを見て頂くと、「動いてるよね」と。 丁度その時、赤ちゃんの身体がピクンとしたんですが「今感じた?」 と言われ、感じなかった。と応えると、ほらねと…… 赤ちゃんの無事が確認できたので、ホッとしましたが。 3時間も待ち、たった数秒のエコーでこの対応。 すごく嫌な気分にもなりましたが、私が勝手に騒いでただけなのかと、恥ずかしくもなりました。 個人差があるとしても、初産で、17週から感じるのは早すぎるのですか? これから先の胎動は、日よって感じたり、感じなかったりするのですか? 感じなかった日は、異変と、そうじゃないのと、どう判断すればいいのでしょうか?