CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

脳貧血

相談者:あやっちさん(30歳/女性)

脳貧血になりそうな時、なった時はどーしたらいいですか? あとなにか改善方法はありますか?

相談者に共感!

0

2012/07/20 20:08

あやっちさんへ 脳貧血になりそうな時は、血圧も下がっているのでまずその場でしゃがみましょう。転倒されて怪我をされたり、頭部打撲が心配だからです。予防法としては、その原因が他の疾患からくるものでしたら、まず原疾患の治療が基本になります。アルコールはだめです。そして、軽度な運動をしてください。激しい運動はだめです。また、長期臥床、長時間の立位、排尿、排便に注意してください。

2012/07/20 20:18

脳貧血は脳への血流が一時的低下した状態です。脳への血流を良くするため、心臓と同じ位置か、心臓より低い位置に頭を下げてあげて、血流を回復させてあげてください。立っている時にには座って前かがみになる、横になれるならば、完全に横になって休んでください。予防としては血圧が低下するような悪条件を避けること、水分不足による脱水、食事を抜いたいるすることを避ける、血圧の調節に必要な自律神経の不調をきたす、過労、睡眠不足、ストレスを避ける。過度の飲酒なども脱水を誘発します。また今の季節ですと気温が上昇している時は、血圧も下がりやすくなります。気温の高い時は意識して水分補給が必要です。適度な塩分摂取も血圧の安定には必要です。喫煙は直接は影響力は少ないと思います。生活面で気をつけても立ちくらみなど強い場合には、薬物による治療も適応となる場合があります。

2012/07/20 20:24