相談者:hacoさん(35歳/女性)
夫(37歳)の事で相談させてください。 睡眠時、時々痙攣を起こします。 症状は足がピクピクとなるのが主で、毎日ではないのですが、多い時は一時間に何度も起こります。 本人の自覚症状はないようです。 別の方の同じような質問で、痙攣時は呼吸が止まっている事などはありませんかという先生の質問がありましたが、呼吸は正常です。ちなみに喫煙、飲酒ありです。 心配なのですが、何かを受診すればいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
その他
相談者:hacoさん(35歳/女性)
夫(37歳)の事で相談させてください。 睡眠時、時々痙攣を起こします。 症状は足がピクピクとなるのが主で、毎日ではないのですが、多い時は一時間に何度も起こります。 本人の自覚症状はないようです。 別の方の同じような質問で、痙攣時は呼吸が止まっている事などはありませんかという先生の質問がありましたが、呼吸は正常です。ちなみに喫煙、飲酒ありです。 心配なのですが、何かを受診すればいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。
睡眠時無呼吸とは違うようですね。睡眠時の脳波検査などをされる事をお勧めします。神経内科を受診しましょう。
2012/07/21 21:58