相談者:TAKAHIROさん(26歳/女性)
先日、子宮内胎児死亡と診断されお腹の赤ちゃんとさよならになってしまいました。 最終月経は5月2日で、6月25日の一度目の診察では赤ちゃんはまだ見えず、一週間後の6月2日には赤ちゃんと心拍も確認できたのですが、子宮が大きいと言われ、また週数と赤ちゃんの大きさにズレがあるとの事で様子をみて2週間後に予定日決定となりました。2週間後の診察で、赤ちゃんじたいは大きくなっていましたが心拍が確認できず、子宮内胎児死亡と診断されました。 入院中、看護士さんが、2、3ヶ月は妊娠しやすくなってるから恐がらずに子作りした方がいいよと言ってくれたのですが本当でしょうか?妊娠しやすいし、流産もしやすいという事はありませんか?また、子宮が大きいと何か問題があるのでしょうか?